weightyの理念
すべてのこどもに、
安全で笑顔あふれる時間を
当事業所は、常時医療的ケアの必要な0歳~18歳までの重症心身障がいを抱えたお子さんを対象とし、日常生活支援及びその子に合わせた療育を行うことを目的としています。
「大切な命、大切な時間、大切な子どもの笑顔を守り、安全に楽しい時間を共有する」を理念に掲げて、子ども 達の子どもらしい笑顔を引き立たせられるよう、また関わる全ての人々と共に楽しい時間を共有できるよう安全で安心できる場を提供していきます。
緊急時の対応や救急隊との連携、主治医のいる医療機関との連携もしっかりと図っていきます。

weightyのビジョン
どんなに重い障がいがあっても、
こどもにはこども同士の世界がある
障害があってもなくても、医学の進歩により、
こどもがこども同士の中で育ちあい「らしさ」をもって
生ききることのできる社会の実現を目指します。
地域での医療・福祉のイノベーションによって
家族背景に合わせた伴走支援の実現をしていきます。

代表挨拶
すべてのこどもが
安心して笑える社会を目指して
医学の進歩に伴い、救える命が増えた一方でデバイスを必要とした医療的ケア児や重症児は年々増えております。
私自身も、3人の重症児を育てお空に見送ってきました。
また、看護師として小児専門病院で勤務しておりました。
病院で出会ったお母さんはいつも疲れていて、どこか寂しそうな表情で孤独感を感じているんだろうなという印象がありました。
そして、それは私自身も経験してきた想い、体験でした。
何か自分にできることはないのか、そう思いながらもなかなか行動に起こすことはできずにおりました。
2017年、シングルマザーになったことがきっかけで病院を退職し、我が子と同じ境遇のこどもたちが育ちあえる場所を創ろうと、重症児デイサービスを立ち上げました。
以降、同じ想いの仲間たちと少しずつ事業を拡大し、
「障害があってもなくても、安心して笑って楽しく育児ができ、
家族一人ひとりのアイデンティティの守られる社会」を目指し活動しております。
こどもたちの心に小さなつぼみをたくさんもたせて、
みんなで大きな花を咲かせていこうと思います。
今後とも、私たちの活動を温かく見守り、
応援していただけたら幸いです。
一般社団法人weighty
代表理事 紺野 昌代

事業所一覧
重症児デイサービス

エスコートセンターつながるは、重症児とそのご家族が、
医療と日常の支援を一体的に受けられる総合サポート拠点です。
小児科クリニック

短期入所

生活介護

法人概要
法人名
一般社団法人 weighty
設立
2016年12月1日
住所
〒311-0105
茨城県那珂市菅谷5330-73
TEL/FAX
TEL: 029-212-5569 / FAX: 029-212-5579
代表理事
紺野昌代
事業内容/事業名
-
重症児デイサービス kokoro・tsubomi
小児科クリニック Kidsクリニックたんぽぽ
短期入所 ケアホームまぁるく
生活介護 生活介護Ohana
職員
-
医師
1名
看護師
17名(兼務2名)
児発管
5名
サビ管
1名
PT
1名
OT
2名
ST
1名
保育士
6名(兼務1名)
看護助
3名
事務員
2名
ドライバー
1名
合計
36名
(2025年4月時点 職員数)