理 念

当事業所は、常時医療的ケアの必要な0歳~18歳までの重症心身障がいを抱えたお子さんを対象とし、日常生活支援及びその子に合わせた療育を行うことを目的としています。


「大切な命、大切な時間、大切な子どもの笑顔を守り、安全に楽しい時間を共有する」を理念に掲げて、子ども達の子どもらしい笑顔を引き立たせられるよう、また関わる全ての人々と共に楽しい時間を共有できるよう安全で安心できる場を提供していきます。
緊急時の対応や救急隊との連携、主治医のいる医療機関との連携もしっかりと図っていきます。
緊急時の対応や救急隊との連携、主治医のいる医療機関との連携もしっかりと図っていきます。


スタッフの想い


管理者、児童発達支援管理責任者
相澤 香利
相澤 香利
趣味
出掛けること(ディズニー、ライブ、神社仏閣巡り、電車)
出掛けること(ディズニー、ライブ、神社仏閣巡り、電車)
ひとり、ひとりの個性を大切に、たくさんの体験を一緒に行い、良い表情や笑顔を引き出せるような関わりを心掛けております。
また、ご家族にとっても安心して預けられる場であり続けられるよう、ご家族へのサポートにも力を注いでおります。
また、ご家族にとっても安心して預けられる場であり続けられるよう、ご家族へのサポートにも力を注いでおります。

療育部リーダー 保育士
諏訪 美沙子
諏訪 美沙子
趣味
ソフトテニス
ソフトテニス
こどもたちの「できた」「楽しい」を感じられるような療育を提供し、1日1日を大切にこどもたちと過ごしています。
こどもたちの意思表示、笑顔に私がやる気とパワーをいただいています。
こどもたちの意思表示、笑顔に私がやる気とパワーをいただいています。

機能訓練部リーダー 言語聴覚士
川本 美里
川本 美里
ハンデがあることで、普段なかなかできない経験や友達同士の関わりの中で、たくさんの発見や喜びを感じてもらえたらと思い、一緒に活動をしています。楽しい!やってみたい!と気持ちや身体が動く瞬間を大切にしたいです。

看護部 看護師
大和田 優子
大和田 優子
趣味
病院通い
病院通い
昨日できなかった事が、お友達の声援やスタッフのサポートで「できた!」とみんなで喜んだり、ドキドキを一緒に共有できる事が私の元気の源です。あっという間に大きくなるこどもたちの1日は大人とは異なり貴重なのです。今日しか出来ないことを思いっきり楽しめるよう、サポートさせていただきたいと思います。